初めての大人メガネキャンペーン
2025.07.13
遠近両用メガネに興味はあるけれど
「見ずらい」「疲れる」などと聞いてためらう方も多いのではないですか?
それなら試しに安いメガネを作ってみよう、と思われるかもしれません。
でも、実はそれが“遠近が使えない”大きな原因となっていることも多いのです。
眼科でメガネの処方箋を発行してもらいメガネ店にもっていけば遠近両用メガネは作れます。
でも、それだけでは「見ずらい」「使いにくい」となってしまうことがあります。
正しい遠近両用メガネを作るために必要なこと


度があっていることは勿論、瞳とレンズの中心(フィッティングポイントFP)が合っていること
そしてそれを合わせるためにはメガネが正しくお顔にかかるように合わせる調整をすること
メガネ作りにはフィッティングを行うことが必要なのです。
ご利用になるフレームの掛け位置の確認と掛け具合の調整(前フィッティング)
そしてお渡しの際に目とレンズの中心(FP)の位置を確認するフィッティング調整が必要なのです
1ミリという単位は小さいと思われるかもしれませんが
遠近両用メガネの1ミリのズレは見づらさ、使いづらさに直結いいたします
経験、豊富な知識とお試し用レンズ
当店ではお試し用の遠近両用レンズが8種類、中近レンズが3種類
他に近々レンズとアシストレンズのテストレンズを常備しています。
私、亀山はこれまでに遠近両用レンズや中近レンズなど20種類使ってきました。
眼鏡作製技能士で数多くのレンズの特徴を知っているので、
本当に必要なアドバイス、ご提案ができます。
重要なのは一人ひとりの用途に添ったレンズの種類や見え方のご提案、
アイポイントの確認、フィッティング調整、アフターケア
これらを行うのが一級眼鏡作製技能士の仕事です。
遠近両用メガネや中近メガネなど大人メガネの作成は眼鏡作製技能士にお任せください。
ご予約、お問い合わせ
現在、遠近両用や中近レンズ、アシストレンズなどを初めてお使いになる方へ
『初めての大人メガネキャンペーン』レンズ20%OFFを実施中!
お電話(03-6425-9336)、メール(opt-washo@titan.ocn.ne.jp)、LINE公式アカウント
から”このページを見た”とご連絡をくださいませ https://line.me/ti/p/uPzFTQgjct

さらに、次のヒアリングシートにご記入いただきご持参、
またはご連絡時にメール、LINEに添付していただきますとフレーム店頭価格から10%OFFいたします。
メガネヒアリングシート (0 downloads)